サイトアイコン ツリーバ

【荒川シーバス2017】AREA10にしか反応しない気難しいシーバス。あとたったの60㎝でランカーサイズなのに。。。

どうもこんにちは!ツリーバ編集長のヒビヤです。

日中は少々暖かい日があったりと、春を感じるものの夜は白い息が吐き出されるほどまだまだ冬の様相である。

3月最初の後中潮で最後の中潮、バチ抜けは期待できないだろうが、目に見えぬバチがいるかもしれないと、淡い期待を胸に今夜も荒川へと行ってきた。

3月3日 金曜日 20時30分~23時

中潮上げ止まり

晴れ

微風

 

前回雨の中での釣行でバチ抜け期待のアングラーが4人ぐらいいたのだが、今回はさすがにバチ抜けの期待ができないからだろうか、途中からいつのまにかやってきたアングラー以外は誰もいない。

まずは心霊開墾ポイントをランガンするが反応はない。所謂バチパターンでAREA10をアップから流れに乗せてみたり、ダウンで早めのリトリーブをして通常のルアーフィッシングをしてみたり、表層からボトムまでありとあらゆる手段を使ってみるが、反応はない。

猫ポイントからストラクチャーポイント1、2をランガンしてみたがこちらも無反応。接着剤でくっつけたラインローラーがただただ調子いい。それが唯一の救いである。

さてどうしたものか。

下流へ行ってみるか、上流へ行ってみるか。

できるだけ早く帰ってビールが飲みたい!

と言う気持ちが勝ってしまい、少し上流のMMMポイントを小ランガンし、流れが複雑に絡んでいるところでAREA10をアップで流してくる。

チャポン

キター!軽い音でシーバスヒット!

20センチ。。。

そのあとも水面を漂わせてくるとポチャンっと小さい反応がいくつも出るが全く乗らない。

マニックの引き波やショアラインシャイナーの引き波などサイズアップを狙っていろいろ試すが全く反応がなく、AREA10にだけ小さいシーバスが反応する。

あまりルアーフィッシングらしくない釣りにだんだんと悲しくなってきてこの日は納竿する事にした。

次の大きな潮回りでもバチ抜けは発生すると思うのだが、そこでシーバスが集まって来なければ今シーズンはホームのバチ抜け終了となるかもしれない。

小さな小さな小魚たちが出始めてきたので、そろそろ難しいハクパターンへの突入となるのだろうか。

詳しい事はまた後日書くことにするが、ボイルやライズがあるのにまったくルアーに反応しないハクパターン。

今季はただでさせ泣かされているのに、また泣く日が続くのか。。。

海外製のルアーで透明なミノーの中に小魚がいっぱい入っているルアーがあるようなのだが、それを使ってみたらどうなるのか。

ツリーバとしては実験しないわけにはいかないだろう!

まずは入手先を調査だ!

それでは今日も、No Tsuri-ba! No Life!