サイトアイコン ツリーバ

【夏の自由研究】敵を知れば50戦は危うからず。ヒアリの事前研究(ヒアリ退治2)

こんにちは!ツリーバライターのイシザキです!

ヒアリ退治①の続きです。
ヒアリの捕獲・退治を夏の自由研究のテーマと決め、いよいよ作戦を練ります。

早速ヒアリについての情報収集を開始。

出展:「どんな外来生物がいるの?ーヒアリ」(東京環境局 こども学習サイト)

ヒアリ調査でヒアリに噛まれて死ぬなどという間抜けな死に方はごめんだ。
結局噛まれたらどうなるの?

「健康被害の具体例」
・刺されると、アルカロイド系の毒(ソレノプシン)によって非常に激しい痛みを覚え、水疱状すいほうじょうに腫れる。
・さらに毒に対してアレルギー反応を引き起こす例が、北米だけでも年間で1500件(本種を含めた“fire ant”全体の件数)近く起こり、100人以上の死者が出ている。
・ソレノプシンは、呼吸困難や意識障害等を起こす場合がある。
危険外来生物–ヒアリ(東京環境局)

難しい。少年の知識では理解不能だ。
結局どういうことよ?

「どうして危ないの?」
どくがあり、されると熱を感じるようなはげしいいたみを生じる。
「どんな外来生物がいるの?ーヒアリ」(東京環境局 こども学習サイト)

なるほど。痛いってことね。わかったよ。

しっかり噛まれた時の対処法も調べていかねば。東京環境局では以下のような対処法を取ることを推奨。

○刺された直後の対処
・20~30分程度、安静にし、体調の変化がないか注意
・症状が悪化しない場合には、ゆっくりと病院を受診
○症状が悪化する場合
・一番近い病院を受診する(救急受け入れのある病院が望ましい)
「アリに刺されたこと」「アナフィラキシーの可能性があること」を伝え、すぐに治療してもらう
危険外来生物–ヒアリ(東京環境局)

んー、小学生低学年に戻った少年には少し難しいなぁ。
もうちょっとわかりやす情報はないものか。
と他の東京環境局の情報を確認。

「ケガをしてしまったら?」
・近くの大人にたすけてもらう。
病院びょういんへ行く。
よし、わかった。
もしヒアリに襲われたら近くの大人に病院に連れて行ってもらうよ。
被害時の対策も決定したところで、今度は攻めの一手を考える。

「駆除方法」
・殺虫剤(液剤)を散布する。
・熱湯をかける。
・ベイト(毒餌)剤を使用する。
危険外来生物–ヒアリ(東京環境局

殺虫剤とか色々費用がかさむなぁ。
小学生の自由研究のコストとしては少々きついな・・・ん?

「熱湯をかける。」?

なんて低コストかつ分かりやすい対処法!
ナメクジには塩をかけよ、と共通する格言性を感じる。
ヒアリには熱湯をかけよ、という教訓はきっと100年後まで伝えられる知恵にな流だろう。
よし、ヒアリを見つけたら近くのコンビニでお湯をもらって退治するよ。

で、どうやって捕まえようか。
ヒアリって何食ってるんすか。東京環境局先生。

あーもう、小学生には言葉が難しすぎます。
少し大人モードに戻り文章を翻訳。

「雑食性」=なんでも食う。

よし、とりあえずなんでも食うということなので、手持ちの釣り餌でアリさんを集めるよ。

どれもこれもヒアリが食いつきそうな駄菓子他。釣り人特有の発想であるイソメでヒアリを捕獲するという斬新さがある。
さらにシェアハウスの共用テーブルに放置されていたこちらでヒアリを誘う。

これまた小学校の理科の実験を思い出すべっこう飴。実はシェアハウス住人に着物を纏い、下駄を履き、渋い食性を持つ面白い住人がいるのだが、べっこう飴は彼からの差し入れである。ヒアリの餌としてエントリーさせてもらう。彼もまさかヒアリの餌となるとは予想だにしなかっただろうが。


一応何か新たに購入しようと選択したのがアンパンマンゼリー。カブトムシといいクワガタといい、虫たちはゼリーが好きというイメージがあるので調達。アンパンマンとバイキンマン、ドキンちゃんしか知らんのでetc.は補欠行き。

で、そもそもヒアリってどこに住んでて、どうゆうやつよ?
もうめんどくさいんで、はなからこどもサイトを参照。

んでいる場所ばしょ
・森の中や草むらや地面じめんにいる。
平成へいせい29年7月3日、東京内ではじめて見つかった。
特徴とくちょう生活せいかつのようす】
・大きさは2mmから6mmぐらい。
・体は赤茶色で、はら部分ぶぶんは黒い色。
・土でアリづかを作ってむ。
「どんな外来生物がいるの?ーヒアリ」(東京環境局 こども学習サイト)

小学生の僕は10文字以上は覚えられない。
これだけ覚えて行こう。

地面にいる赤いアリ。

情報は揃った。

【夏の自由研究:ヒアリ退治 中間報告】
・研究のないよう;ヒアリをやっつけるよ。
・ヒアリって?:地面にいる赤いアリだよ。噛まれたら痛いよ。
・どうやって捕まえるの?:ゼリーとかでおびき寄せるよ。
・どうやって退治するの?:お湯かけるよ。

しっかりとヒアリよけ対策を行い、大井埠頭へヒアリ退治にいざ向かう。

ヒアリ退治③へ続く)

No Tsuri-ba! No Life!