サイトアイコン ツリーバ

【釣り場】江戸川放水路河口右岸エリア

こんにちわ!ツリーバライターのイシザキです!

今回は新たな釣り場をご紹介。
場所は先日アナジャコ狩りを行った江戸川放水路河口です。
釣りのメインターゲットはハゼになりますが、潮干狩りが熱いエリアでもあります。
今回の紹介は主に江戸川放水路の右岸河口域になるので、最寄駅は妙典駅。

駅前にはダイソーがあるのでここで必需品を調達してくと良いでしょう。潮干狩りアイテムも売ってます。


  

散策の順序としては前後しますが、江戸川放水路河口の上流域から紹介していきます。
僕が散策した最上流ポイントは新行徳橋。


おじいさんに「新行徳橋でアナジャコが採れる」と聞いてやってきたのですが、別のおじいちゃんに寄れればここでは捕れないとのこと。

大きな穴はたくさんあるようですが、どうやらほとんどカニの穴のようです。

 

泥を掘ってみましたが、下流域と比べて貝が出てくる確率もかなり低いようでした。実際にここらで潮干狩りをしている人は一人もいませんでした。

新行徳橋から上流方向を見ると、行徳可動堰。足場が整備されているよ杖、靴を泥で汚さずとも釣りが可能です。実際、堰周辺は人でいっぱいで人気のエリアのようでした。

エドルネ日記

ちなみに、江戸川放水路河口域での釣りはハゼ釣りがメインになるようです。

新行徳橋から東西線橋梁までのエリアは遊船サービスや桟橋釣りをさせてくれる店があるエリア。
この新行徳橋寄りのエリアはまだ業者が少なく、使われていない桟橋などもあるが桟橋への立ち入りは不可。

    

ただ、水辺へは出ることができるので、人が多いエリアを避けて釣りがしたい人にはオススメ。

 

東西線橋梁に近づくと、遊船業者が軒を連ねます。ちなみに東西線橋梁~新行徳橋までのエリアは駐車が可能。

 

土手の上にはトイレもあり。

江戸川放水路河口域には土手の上にランニングコースみたいのが設けられていて、河口域までは距離は別にして移動が容易です。

謎に烏骨鶏と雉がいたが・・・野生じゃないですよね?

東西線橋梁を過ぎると約400mはコンクリで作られた階段状の護岸エリアが続きます。干潮時には腰掛けるのベストなポイントが続き、ハゼ釣り・潮干狩りともにもっともやりやすいポイントになります。ファミリーなどの団体が多いです。まったり快適に遊びたいという人はこちらのエリアで釣り、潮干狩りをすると良いでしょう。

 

ちょくちょく中洲があるので、そこまで渡って釣りをする人もいる。


ちなみに潮が満ちてくるとこんな感じです。
 

コンクリの護岸エリアを過ぎると、ほぼ完全な干潟エリア。江戸川放水路最河口域まで約1km続きます。背後は高い草むらでそこから10m程のところに原始的な防波堤が設けてあります。

  

コンクリエリアと比べて快適度は下がりますが、その分競争率は低いです。


コンクリエリアの終了地点と、最河口域の中間地点には小さな水門。変化があるポイントなので狙ってみるといいかもしれません。水門前は足場が整備されています。ここでハゼ釣りするもよし、ここから干潟に進むのもアリですね。

 

江戸川放水路最河口部は干潟面積がもっとも広くなるエリア。このエリアでは潮干狩りする人がメインになりますね。僕は夕方にここに戻ってきたが、すでに潮が満ちていたのでハゼを釣ってみたのですが、普通に釣れました。潮干狩りの合間にハゼを釣っても全然OK

      

満潮でなくても潮が時間帯によっては潮干狩りできなくなるようなので、潮干狩り目的で行く場合にはちゃんとドカンチョー前に現場に到着するようにしましょう。

 

No Tsuri-ba! No Life!