サイトアイコン ツリーバ

【サヨリ】SS-Ⅱを買って仕掛けを作ってみた!もう負けられないので。

こんにちは!ツリーバライターのイシザキです!

サヨリを釣ろう!と決心してからずいぶん経つ…
今までは仕掛けをケチってきましたが、ついに「浦安釣法」を試すときがやってきました!

サヨリ釣りに関する記事まとめ
【 幼少期に釣ったサヨリを釣りたい! 】
浦安でサヨリが入れ食い?!
幼少期に釣ったサヨリを釣りたい
【 仕掛けに迷走した日々 】
編集長のサヨリ釣り!爆釣の夢は叶うのか。。。
拾ったパワーイソメで浦安のサヨリを釣ってやる!
新竿購入!高洲海浜公園を攻略したい
エセ浦安釣法で惨敗。「波平戦法」に手を染めた話
【  浦安釣法でリベンジ!ついに… 】
ついに決心!「浦安釣法」仕掛けを使ってリベンジ
若洲の人口磯でサヨリが釣れている…?
ついに!一投めの幸福と二投めの悲劇
【 釣れたサヨリを美味しく食べる 】
ボウズとは悟らせない!サンマをサヨリと偽って同居人に食べさせた結果
まずは刺身!若洲のサヨリを捌いて食べてみた
「冷凍庫干し」に挑戦!干物作りってダルそう…と思っている貴方へ

惨敗が続くサヨリ釣り。
そういえば、最初に「サヨリを釣ります」と宣言してから随分と時間が経つ気がします。
「いつだっけ?」と思って記事を見返してみると・・・・なんと先月頭。

1ヶ月半もサヨリが釣れていないって・・・そろそろシメられる。

もちろん、いつもサヨリばかり狙っていたわけではないのだが、さすがに時間がかかりすぎではないのか。
惨敗が続く原因は根性論とかいろんな面があるとは思うのですが、仕掛けについての知識が足りない!
というのが一つ大きな要因のように思うのです。

というこで、

SS-Ⅱ購入。

浦安釣法必須アイテム。とうとう買っちゃいました・・・・もう負けられないんで。

僕も知らなかったんで、少しSSについて説明すると、SSは工房浦安が開発したサヨリ釣りに特化した飛ばしウキ。
「浦安釣法」という独特の釣法を確立した画期的なアイテムなんです。
SS」とはスーパーサヨリンの略で、初代の「SS」から何度かの改良を経て「SSⅡ」が発売されたわけです。
現在ではSS-ⅡEXが発売されています。

なぜ今回旧型のSS-Ⅱを購入したのかというと・・・なんとなくです。
釣り場に行くと、EXよりも旧型のSS-Ⅱを使用している人が多く、見慣れた形だったってのもあります。
おそらく遠投性を追求して最新型が作られたのだとは思いますが、使い方自体はあまり変わらないようです。

ということで、次回の釣行に備えて、SS-Ⅱの仕掛けを作ってみました。


まずナイロン3号のより糸を作る。説明書によれば1m〜1.5mとあるので、2m3mのラインを用意。
ネジネジしてより糸を作っていきます。今回はお試しなので短いのを作成。

より糸をSS-Ⅱ上部のスナップに接合。

天秤の輪に通して、

0.8号~1.5号のハリス1m1.5mと接合。
ハリは市販のサヨリ鈎を使うか、袖鈎4~5号を使用。お試しで作ったのでハリスも短かく作ってあります。

完成!

ちなみに、SS-Ⅱ本体以外に使用するものはハリと糸のみ。
サルカン等は使用すると仕掛けが沈んでしまうため、接合も糸と糸を直接つなぐ。
説明書によれば、最大でより糸1.5m・ハリス1.5m、計3mの超長仕掛け。

使い方はカゴにコマセを詰め、針に刺しエサをつけ、投げてひいてくるだけ。
キスやハゼの引き釣りをするときは天秤を使うのだが、SSを使えば表層の引き釣りが可能になるというわけですね!
しかも、コマセを撒きながらの引き釣りって自分の中で新しいです。

作ってみて思ったんですが、流石によく考えられています。
「エセ浦安釣法」と称して適当に仕掛けを作ってやってみたこともあったんですが・・・「エセ」にすらなってないことに今更気付きました。
最初見かけたときは「高っ!サヨリごときに約1000円のウキ?」って思って自作仕掛けでのサヨリ釣りに走ってしまったんですが、今では早く買っておけば良かった・・・と思ってます。

あの頃の自分に言いたい。
さっさと買えよ。と。

でも、これで釣れる気がしてきました!早く行きてぇ

続き:【サヨリ若洲釣行①】浦安釣法でサヨリチャレンジ。人口磯でサヨリが釣れている!

No Tsuri-ba! No Life!