
皆さま。こんにちは。
ツリーバのヴィーナス、おかしなまちおかです。
まちおか、毎日の大半の時間を、パソコンとマウスと仲良く一緒に過ごしています。
マウスとちょっぴり相性がよくなくって、腱鞘炎みたいになって、
手が痛くて痛くてたまらなくなったこともあります。
なので、腱鞘炎対策マウスみたいなのを使っていました。
今まで、2700円くらいのマウスを使っていたのですが、
こんな長時間毎日一緒に仲良く過ごし、私の手助けをしてくれているマウス。
もっと機能的に充実したものに買い替えると、もっと効率的になるのでは?と思いまして。
週末にビックカメラに行ってきました。
ビックカメラと言えば、paypayの20%還元のキャンペーンでちょっとお得にお買い物できますよね。
ちなみに、今月末まではLINEも20%還元キャンペーンやっていますね。
こんなハイテクそうなマウス購入しました。
ELECOM ハードウェアマクロ搭載マウス(サイドホイール/Sサイズ)
M-DWS01DBBK
立派な箱です。

リッチです。税込みで6000円くらいしました。
まちおかにしてはリッチです、かなり。
ぱかっ。

あけるとこんな感じです。
以前のマウスとどこが違うかというと、
横スクロールができる!
魅力的!!

左:以前のマウス
右:新しいマウス
ボタンがいっぱいついています。
縦スクロールはどのマウスにもついていますが、
エクセルを使うときとか便利だなとおもって、この横スクロールできるマウスを選びました。

専用のドライバのインストールでいろいろ設定ができます。
まちおかは、とりあえず横スクロールができるようにだけ設定しました。
↓こんな感じ↓

ボタンがいっぱいありすぎてよくわかりません!そして、まだ慣れず、押し間違えます(笑)
慣れていないからなのか、今朝から使っていますが、
なんだかめっちゃ腕がだるい気がします!!!!
!!!!
もしかして、あってない?!(笑)
慣れますよね。うん、慣れるはず。ってさっきから自分に言い聞かせています。
しばらく使い続けてみます。
Sサイズは女性の手にもすっぽりです。
M・Lサイズもありましたよ♪
マウス買ったよ、ビックカメラ
ビックカメラと言えば、家電量販店
家電量販店と言えば、なんでも売っている
何でも打っていると言えば、IOTのこんなタグだって売ってる♪
ということで。
ここからが本日の本題でございます。
ちょっと前に、まちおかの毎日の日課、
WBS(ワールドビジネスサテライト)で気になったことです。
紛失防止タグ「MAMORIO」を販売するMAMORIOとJR東日本は、
忘れ物自動通知サービスの本運用を2月18日から開始すると発表していました。
忘れ物自動通知サービスはこんな感じ。
電車にかばんを忘れていることを忘れて、電車を降りてしまいました。

かばんを忘れていることにまだ気づいていないわたし。
あれ?スマホ鳴ってる。LINEかな?


と、こんな感じで通知が届くそうです。
通知イメージはお財布になっていますが、これがかばんのときは、
かばんは手元にありますか?
になるわけですね。
このサービスは、バッグなどの所持品に紛失防止IoTタグ「MAMORIO」をあらかじめ付けておくことで、Bluetoothでスマホとペアリングし、
万が一、車内などに所持品を置き忘れても、駅の忘れ物預かり所に届いた時点で持ち主に通知されるようになっているそうです。
タグっていうのはこんな小さなタグです。

黒だとかばんの中でどっかいっちゃう!
なーんて人向けに、カラー展開もされています。

家電量販店で購入が可能なようです。
小さな穴があいているのわかりますか?
かばんの中やお財布の中はもちろん、キーケースやキーフォルダーにつけておくなんてこともできますね。
あれ!家のカギ?!なんてこともなくなるのではないかなーと思います。
以前からあったサービスのようなのですが、
このMAMORIO Spotの設置場所を、51駅に拡大するとのことです。
MAMORIOの公式サイトを見ていると・・・
電車の駅に忘れものが届けられるというサービスが、
✓MAMORIO Spot
駅や街に設置されているMAMORIO SpotにMAMORIOが届くとお知らせします。
それ以外にも、こんなのがあるようでして。
✓アラート機能
手元から離れると、いつどこでなくしたかをスマートフォンにお知らせします。
詳しくは公式サイトから見てみてくださいね⇒★
釣り道具にもつけておけるかも?!
どうですか?編集長!
Amazonで口コミを読んでいると、
賛否両論ではありますが、
JRの忘れ物の処理ってすごい時間と労力が使われているそうですね。
それが少しでも軽減されたり、忘れ物がきちんと持ち主にもどるようになればいいのかなと思ったりもいたします。
まちおか、あまり電車にわすれものしたことないのですが、
ナカガワくんにはぴったりなのではないかと思います。
ナカガワくん、ぜひ使ってみて、感想を記事かいてくださいね。
どんどん新しいものが出てきて、
どんどんハイテクな世の中になっていく。
えー!昔って、車を自分で運転していたのーー??
えー!昔って自分でお料理していたのー??
印鑑ってなーにーー????
現金持ち歩くなんて、おじいちゃんみたいーー!
もうそんな時代がすぐそこまできていますね。
新しいことについていくことに必死です。ではまた次回♡
No Tsuri-Ba! No Life!



https://tsuri-ba.net/?p=17276https://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2019/02/MAMORIO.jpghttps://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2019/02/MAMORIO-150x150.jpgtsuri-ba釣りTALKELECOM,IoT,JR東日本,LINEpay,MAMORIO,MAMORIO Spot,paypay,ビックカメラ,マウス,忘れ物防止皆さま。こんにちは。
ツリーバのヴィーナス、おかしなまちおかです。
まちおか、毎日の大半の時間を、パソコンとマウスと仲良く一緒に過ごしています。
マウスとちょっぴり相性がよくなくって、腱鞘炎みたいになって、
手が痛くて痛くてたまらなくなったこともあります。
なので、腱鞘炎対策マウスみたいなのを使っていました。
今まで、2700円くらいのマウスを使っていたのですが、
こんな長時間毎日一緒に仲良く過ごし、私の手助けをしてくれているマウス。
もっと機能的に充実したものに買い替えると、もっと効率的になるのでは?と思いまして。
週末にビックカメラに行ってきました。
ビックカメラと言えば、paypayの20%還元のキャンペーンでちょっとお得にお買い物できますよね。
ちなみに、今月末まではLINEも20%還元キャンペーンやっていますね。
こんなハイテクそうなマウス購入しました。
ELECOM ハードウェアマクロ搭載マウス(サイドホイール/Sサイズ)
M-DWS01DBBK
立派な箱です。
リッチです。税込みで6000円くらいしました。
まちおかにしてはリッチです、かなり。
ぱかっ。
あけるとこんな感じです。
以前のマウスとどこが違うかというと、
横スクロールができる!
魅力的!!
左:以前のマウス
右:新しいマウス
ボタンがいっぱいついています。
縦スクロールはどのマウスにもついていますが、
エクセルを使うときとか便利だなとおもって、この横スクロールできるマウスを選びました。
専用のドライバのインストールでいろいろ設定ができます。
まちおかは、とりあえず横スクロールができるようにだけ設定しました。
↓こんな感じ↓
ボタンがいっぱいありすぎてよくわかりません!そして、まだ慣れず、押し間違えます(笑)
慣れていないからなのか、今朝から使っていますが、
なんだかめっちゃ腕がだるい気がします!!!!
!!!!
もしかして、あってない?!(笑)
慣れますよね。うん、慣れるはず。ってさっきから自分に言い聞かせています。
しばらく使い続けてみます。
Sサイズは女性の手にもすっぽりです。
M・Lサイズもありましたよ♪
マウス買ったよ、ビックカメラ
ビックカメラと言えば、家電量販店
家電量販店と言えば、なんでも売っている
何でも打っていると言えば、IOTのこんなタグだって売ってる♪
ということで。
ここからが本日の本題でございます。
ちょっと前に、まちおかの毎日の日課、
WBS(ワールドビジネスサテライト)で気になったことです。
紛失防止タグ「MAMORIO」を販売するMAMORIOとJR東日本は、
忘れ物自動通知サービスの本運用を2月18日から開始すると発表していました。
忘れ物自動通知サービスはこんな感じ。
電車にかばんを忘れていることを忘れて、電車を降りてしまいました。
かばんを忘れていることにまだ気づいていないわたし。
あれ?スマホ鳴ってる。LINEかな?
と、こんな感じで通知が届くそうです。
通知イメージはお財布になっていますが、これがかばんのときは、
かばんは手元にありますか?
になるわけですね。
このサービスは、バッグなどの所持品に紛失防止IoTタグ「MAMORIO」をあらかじめ付けておくことで、Bluetoothでスマホとペアリングし、
万が一、車内などに所持品を置き忘れても、駅の忘れ物預かり所に届いた時点で持ち主に通知されるようになっているそうです。
タグっていうのはこんな小さなタグです。
黒だとかばんの中でどっかいっちゃう!
なーんて人向けに、カラー展開もされています。
家電量販店で購入が可能なようです。
小さな穴があいているのわかりますか?
かばんの中やお財布の中はもちろん、キーケースやキーフォルダーにつけておくなんてこともできますね。
あれ!家のカギ?!なんてこともなくなるのではないかなーと思います。
以前からあったサービスのようなのですが、
このMAMORIO Spotの設置場所を、51駅に拡大するとのことです。
MAMORIOの公式サイトを見ていると・・・
電車の駅に忘れものが届けられるというサービスが、
✓MAMORIO Spot
駅や街に設置されているMAMORIO SpotにMAMORIOが届くとお知らせします。
それ以外にも、こんなのがあるようでして。
✓アラート機能
手元から離れると、いつどこでなくしたかをスマートフォンにお知らせします。
詳しくは公式サイトから見てみてくださいね⇒★
釣り道具にもつけておけるかも?!
どうですか?編集長!
Amazonで口コミを読んでいると、
賛否両論ではありますが、
JRの忘れ物の処理ってすごい時間と労力が使われているそうですね。
それが少しでも軽減されたり、忘れ物がきちんと持ち主にもどるようになればいいのかなと思ったりもいたします。
まちおか、あまり電車にわすれものしたことないのですが、
ナカガワくんにはぴったりなのではないかと思います。
ナカガワくん、ぜひ使ってみて、感想を記事かいてくださいね。
どんどん新しいものが出てきて、
どんどんハイテクな世の中になっていく。
えー!昔って、車を自分で運転していたのーー??
えー!昔って自分でお料理していたのー??
印鑑ってなーにーー????
現金持ち歩くなんて、おじいちゃんみたいーー!
もうそんな時代がすぐそこまできていますね。
新しいことについていくことに必死です。ではまた次回♡
No Tsuri-Ba! No Life!tsuri-batsuri-ba
tsuri-batsukasa.yamamoto@planm.co.jpAdministratorツリーバ
コメントを残す