水死体発見、水難事故発生、その時あなたは?
どうもこんにちは!ツリーバ編集長のヒビヤです。
先にお伝えしますと、ワタシは専門家や経験者ではないですので、皆さんの冷静な判断に委ねるしかないのですが、これをご覧になられた方は万一の時に思い出していただければ幸いです。
6月21日、いつものように荒川で日没後のシーバスを狙ってルアーを投げているとウナギ釣りのおじさんが話しかけてきて、先日すぐ近くでシーバスアングラーが水死体をかけたと教えてくれた。
ワタシのランガンコースでの出来事のようですが、ニュースになっていないようなので事件性はなさそうで、行方不明になっていた80代の老人だそうです。
それを聞いて釣りに集中できずに、早々に引き上げてきたのですが、不気味とかそう言ったことではなくて、ワタシのランガンコースでのこと、もし自分がそのような場面に遭遇したらどうするだろうと考えていたら釣りどころではなくなってしまったのです。
お気に入りのポイントにもお盆の季節になるとお花が供えられます。きっと水難事故があったのでしょう。
ワタシ自身その場所で落水したことがありますし、近くでボールを拾おうとした野球の人が落水するのを見たこともあります。
水辺とはそう言うリスクのある場所なんです。
万一、水死体を発見してしまったら、速やかに警察に連絡しましょう。恐らく事情聴取などで時間的にも、精神的にも釣りにならなくなるとは思いますが、その時は一刻も早く水難事故にあった方が家族の元へ帰ることができるように協力してあげてください。
溺れているなどの水難事故を発見した時は、難しい判断ですが、無理に助けようとして水に入らず、消防や警察に速やかに連絡しましょう。
助けようとした人が溺れて亡くなると言う二次災害をよく聞きます。荒川のような一見緩やかな流れに見える河川でも水の力は人が抵抗できるようなものではありません。絶対に無理は禁物です。
そして何よりも、あなた自身の身を守りましょう。
絶対に命を守ってくれるものではありませんが、必ずフローティングベストは着用しましょう!特に人気のないナイトゲームをされる方は必須アイテムです。
フェルトスパイクなどの滑り止めの付いた靴も必須です。護岸されていても苔や泥などでとても滑ります。間違ってもサンダルなどで釣りをしてはいけません。
何も命を守る装備を着けずに道具だけ立派なものを使って釣りをしている人をよく見かけます。どんなに高価で高性能な道具でもあなたの命を守ってはくれません。
どんなに格好悪くても、どんなに安物でも構いません。必ずフローティングベストを着用してください。
また、ほんの数メートル前に出るためにヘドロの中を単独でウェーディングしている人もよく見かけます。その数メートル、本当に必要ですか?その足元もポイントですよ?
荒川の干潟は基本的にヘドロです。埋まったら抜けなくなる場合もあり、そんな時に船が通ったらもう逃げ場はありません。
ウェーディングではなくても、船の引き波など何かあった時の逃げ場を必ず確認、確保してください。背後が壁なんて言うのは言語道断です。
安全第一で釣りを楽しみましょう!
それでは今日もNo Tsuri-ba! No Life!
https://tsuri-ba.net/?p=1322https://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2016/06/image-6.jpeghttps://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2016/06/image-6-150x150.jpeg釣りTALKウェーディング,フローティングベスト,安全,水難事故どうもこんにちは!ツリーバ編集長のヒビヤです。 先にお伝えしますと、ワタシは専門家や経験者ではないですので、皆さんの冷静な判断に委ねるしかないのですが、これをご覧になられた方は万一の時に思い出していただければ幸いです。 6月21日、いつものように荒川で日没後のシーバスを狙ってルアーを投げているとウナギ釣りのおじさんが話しかけてきて、先日すぐ近くでシーバスアングラーが水死体をかけたと教えてくれた。 ワタシのランガンコースでの出来事のようですが、ニュースになっていないようなので事件性はなさそうで、行方不明になっていた80代の老人だそうです。 それを聞いて釣りに集中できずに、早々に引き上げてきたのですが、不気味とかそう言ったことではなくて、ワタシのランガンコースでのこと、もし自分がそのような場面に遭遇したらどうするだろうと考えていたら釣りどころではなくなってしまったのです。 お気に入りのポイントにもお盆の季節になるとお花が供えられます。きっと水難事故があったのでしょう。 ワタシ自身その場所で落水したことがありますし、近くでボールを拾おうとした野球の人が落水するのを見たこともあります。 水辺とはそう言うリスクのある場所なんです。 万一、水死体を発見してしまったら、速やかに警察に連絡しましょう。恐らく事情聴取などで時間的にも、精神的にも釣りにならなくなるとは思いますが、その時は一刻も早く水難事故にあった方が家族の元へ帰ることができるように協力してあげてください。 溺れているなどの水難事故を発見した時は、難しい判断ですが、無理に助けようとして水に入らず、消防や警察に速やかに連絡しましょう。 助けようとした人が溺れて亡くなると言う二次災害をよく聞きます。荒川のような一見緩やかな流れに見える河川でも水の力は人が抵抗できるようなものではありません。絶対に無理は禁物です。 そして何よりも、あなた自身の身を守りましょう。 絶対に命を守ってくれるものではありませんが、必ずフローティングベストは着用しましょう!特に人気のないナイトゲームをされる方は必須アイテムです。 フェルトスパイクなどの滑り止めの付いた靴も必須です。護岸されていても苔や泥などでとても滑ります。間違ってもサンダルなどで釣りをしてはいけません。 何も命を守る装備を着けずに道具だけ立派なものを使って釣りをしている人をよく見かけます。どんなに高価で高性能な道具でもあなたの命を守ってはくれません。 どんなに格好悪くても、どんなに安物でも構いません。必ずフローティングベストを着用してください。 また、ほんの数メートル前に出るためにヘドロの中を単独でウェーディングしている人もよく見かけます。その数メートル、本当に必要ですか?その足元もポイントですよ? 荒川の干潟は基本的にヘドロです。埋まったら抜けなくなる場合もあり、そんな時に船が通ったらもう逃げ場はありません。 ウェーディングではなくても、船の引き波など何かあった時の逃げ場を必ず確認、確保してください。背後が壁なんて言うのは言語道断です。 安全第一で釣りを楽しみましょう! それでは今日もNo Tsuri-ba! No Life!tsuri-ba日比谷 泰宏info@tsuri-ba.netAdministratorツリーバ
コメントを残す