皆さま。こんにちは。
ツリーバのヴィーナス、おかしなまちおかです。

梅雨入りしましたね。

雨の日の週末。
公園に行けなくって、お家の中でお子様と遊ぶ機会も増えますよね。
そんなときにオススメのお家遊びにピッタリなアイテムのご紹介です。

あっ、前に記事を書いたアウトドアショップなんかもおすすめですよ。
ボルダリングがあったり、お子様スペースがあったりするそうです。

【まちおかの気になる】明日4/19(金)オープン!「アルペン」の世界最大級の体験型アウトドアショップが気になる!

と、ボルダリングも良いですが、
こんなのもいかがですか?
お子様ときゃっきゃ言いながら作ってみてはいかがでしょうか?


今日の本題は、小学館の幼稚園の付録です。
7月号付録は「セブンティーン アイスじはんき」です。

江崎グリコさんのアイスクリーム自販機
「seventeen ice」との華麗なるコラボレーションです。

小学館の「幼稚園」といえば・・・

遊び・学び・自由自在!4・5・6歳の好奇心応援雑誌
公式サイト:https://sho.jp/youchien


以前、幼稚園5月号の付録「ガチャマシーン」を前編後編で作りました。
2時間かけて制作し、トイレに行くことも忘れるくらい、
独り言オンパレードで、まちおか1人で作りました。

懐かしいです。

この時にですね、幼稚園の付録に魅了されたわけですよ。

「ガチャマシーン」の付録を購入するために、何軒もの本屋さんをハシゴしたり、お電話しまくった経験から、まちおか学びました。

すぐさま、定期購読の申込みをしました。
これで、パンプスで髪の毛を振り乱して走り回る必要なし!
安心♪定期的に届きます。

ということで、
7月号も無事にまちおかのところに届きました。

前回セロハンテープが必要と知らず、手元に無くって、
コンビニまでダッシュで買いに行ったくだりがありましたが、
今回はちゃんと付録作りに必要なものは手元に揃っております。

後から知りましたが、
セロハンテープがあれば作れちゃう♪っていうのが、この「幼稚園」の付録の売りだそうですね。


では、早速。
前回のガチャマシーンを超えちゃいそうな期待感ですよ。

こんな感じで本と付録がセットになっています。

なんとこの7月号、「幼稚園」創刊以来初の重版だそうですよ。
いやぁ、すごいですね。

公式Twitterによると・・・

だそうです。
買いそびれちゃった!って方はぜひ~。

と、話を戻しまして。

小学館の「幼稚園」といえば・・・

幼稚園の編集部の方がテレビで言っていました。
今の子供には子供だましは通用しないって・・・なので、自販機だって!アイスクリームだって!、細部まで限りなく本物を再現できるよう作られています。


例えば、これなんか。

実際にパッケージがめくれちゃうアイスですって。
そして、このアイスのスティックはなんと本物と同じスティックを使っているのだそう。

すごいですね。

ワクワクするでしょ。
記事なんか書いてられないくらい、早く作りたくってうずうずしていますよ。

前回のガチャマシーンを作り終えた後、公式動画で作り方説明がされていることを知ったわけですよ。

なので、今回は公式動画も参考にしながら作ってみようと思います。
本と動画の2種類のサポートを駆使して、前回の2時間より少しでも早く作れるようにと思っています。

ちなみに、公式動画はこれね↓

では、行ってみます!

いざ!アイスじはんき実践!!


あっ!ここ大事。
今回もしっかりシールに記載されています。
おうちのかたといっしょにつくりましょう。

 

【まちおかポイント】

幼稚園の付録は、子供だけでは作れない難しさに設定されています。
なぜなら、お子様とコミュニケーション取りながら一緒に作ってもらいたいというコンセプトだからです。
お子様に、大人ってすごいんだぞ!って思ってもらえるいい機会です。

 

パーツが潰れてしまわないような配慮もされていますね。

あっ!
この段ボール!捨てずに置いておいてください。


後で、エコな少し便利なグッズに変身します。
なので段ボールは大切に取っておいてくださいね。

では、今度こそ!早速作っていきます。

今回もパーツ並べて、俯瞰してみましょう。

なんだかガチャマシーンの時より細かいパーツが少ないような。
もしかして・・・今回簡単かな。

あと、ポケモンのシールが入ってる。
これもパーツ?とりあえず小脇に置いておきます。

まずは公式動画を1回転見て、完成までのイメージトレーニングしました。

【まちおかポイント】

お子様と作り始める前に、この動画を見る事おすすめします。

全容が把握できます!イメージトレーニングできます!!
大人ってすごいんだぞ!って言いながら、華麗にお子様に作り方を教えてあげられちゃいます。

本の説明はカラーではありません。
当たり前ですが、動画はカラーなので、どのパーツをどう使うのか分かりやすいです。


ほうほうこんな風につくるのね~って独り言言いながら動画見ました。

とりあえず、
前回学んだように、パーツを全部とりあえず外してしまう作業をします。
こんな感じね。

 

【まちおかポイント】

パーツを全部取り外す作業を先にやっちゃったほうが作業がスムーズな気がします。
そして、”ぬく”の部分や、この小さい丸いぽちの部分は、最初に丁寧に取っておいた方が、組み立てやすいです。
(↓赤丸の部分ね)

 

これね、手で取ろうとすると、大人の手には大きいんですよ。
きっとお子様の小さな手でも悪戦苦闘すると思います。
全然うまく取れなくって、「もう飽きちゃった~!」なぁんてお子様に言われちゃうかも。

それを回避すべく・・・!
つまようじや、もしくはシャーペンの先(鉛筆出さず)とかあったら、
簡単に取れると思います。

【まちおかポイント】

ぜひ、セロハンテープ以外に、”つまようじ”もしくは”シャープペンシル”のご用意を!

 

準備バッチリやと思っていたまちおか、
いま手元に、つまようじもシャーペンもありません。

どうしようかなとおもったとき・・・

代用品発見!!これです!

iPadペンシル!
まちおか、デジタルって感じでしょ?笑

とはいえ、
iPadペンシルの先が潰れてしまうのもいやなので笑、
そーっと試してみると、めっちゃいい感じです。
これ使えます。


先の細い尖ったものを使うと、めちゃんこ早いです!!


皆さま、お気づきですか?
写真の右側にビニール袋が見えますよね?

【まちおかポイント】

付録の保護のためについている段ボールやビニール袋で、簡易ゴミ箱を作っちゃおう♪

 

捨てずに取っておいてくださいねって最初にお伝えした段ボールと、
付録パーツが入っているビニール袋で・・・

こんな感じに、華麗に簡易ゴミ箱を作りました。

かなり雑ですし、なんやねんこれ!って思いましたかね。笑

でもね、
小さい白いポチの部分を外した時のゴミがねー、机の上に散らばるわけですよ。
汗ばんでいると、腕とか手についちゃったりするわけですよ。

前回、散らばりまくって、片付け大変だったわけですよ。
↓こんな感じね。



でも、この簡易ゴミ箱があれば、モーマンタイ。
後片付けも簡単になります。
これで、ゴミ箱の用意も、スーパーのビニール袋の用意も不要ですね。

なんてったって、1人で作っているものですから笑、
何か作ること以外にも楽しみを見つけようと思ったり、次回からに便利な何かを必死に見つけようとします。笑

この簡易ゴミ箱、以外に便利でしたよ。

と、全然前に進んでいないように見えますが、
パーツの下準備が完了ました。
やっとこさここから組み立てに入っていきます。

なのですが・・・ちょっと長くなってしまったので、
ちょっとお手洗いにも行きたいです。

みなさま!ごめんなさい!!

下準備できたパーツの組み立ては、【本体編 その②】で!
しばらくおまちくださいませ。

【その①でのまちおかの気づき】

①幼稚園の付録を作る際には、 セロハンテープと、つまようじorシャープペンシルのご用意を用意しましょう。

②いつもなら捨てちゃうあの子で、簡易ゴミ箱を作ってみましょう。

 

今更ですが、
セロハンテープだけで作れちゃうってすごいですね。笑

急いで後編書きます!それではまた次回♡
No Tsuri-Ba! No Life!

【まちおかの気になる】前編:小学館の「幼稚園」の付録のクオリティがすごすぎて気になる気になる!!作ってみたよ♪

【まちおかの気になる】後編:小学館の「幼稚園」の付録のクオリティがすごすぎて気になる気になる!!ついにフィニッシュ!完成です♪

 

 

 

https://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2019/06/seventeenice1_top-1021x630.jpghttps://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2019/06/seventeenice1_top-150x150.jpgtsuri-ba編集部オススメの記事SEVRNTEENICE,アイスじはんき,セブンティーンアイス,小学館,小学館幼稚園,幼稚園付録,江崎グリコ皆さま。こんにちは。ツリーバのヴィーナス、おかしなまちおかです。 梅雨入りしましたね。 雨の日の週末。公園に行けなくって、お家の中でお子様と遊ぶ機会も増えますよね。そんなときにオススメのお家遊びにピッタリなアイテムのご紹介です。 あっ、前に記事を書いたアウトドアショップなんかもおすすめですよ。ボルダリングがあったり、お子様スペースがあったりするそうです。 https://tsuri-ba.net/?p=18589 と、ボルダリングも良いですが、こんなのもいかがですか?お子様ときゃっきゃ言いながら作ってみてはいかがでしょうか?今日の本題は、小学館の幼稚園の付録です。7月号付録は「セブンティーン アイスじはんき」です。 江崎グリコさんのアイスクリーム自販機「seventeen ice」との華麗なるコラボレーションです。 小学館の「幼稚園」といえば・・・遊び・学び・自由自在!4・5・6歳の好奇心応援雑誌公式サイト:https://sho.jp/youchien 以前、幼稚園5月号の付録「ガチャマシーン」を前編・後編で作りました。2時間かけて制作し、トイレに行くことも忘れるくらい、独り言オンパレードで、まちおか1人で作りました。 懐かしいです。 この時にですね、幼稚園の付録に魅了されたわけですよ。 「ガチャマシーン」の付録を購入するために、何軒もの本屋さんをハシゴしたり、お電話しまくった経験から、まちおか学びました。 すぐさま、定期購読の申込みをしました。これで、パンプスで髪の毛を振り乱して走り回る必要なし!安心♪定期的に届きます。 ということで、7月号も無事にまちおかのところに届きました。 前回セロハンテープが必要と知らず、手元に無くって、コンビニまでダッシュで買いに行ったくだりがありましたが、今回はちゃんと付録作りに必要なものは手元に揃っております。 後から知りましたが、セロハンテープがあれば作れちゃう♪っていうのが、この「幼稚園」の付録の売りだそうですね。 では、早速。前回のガチャマシーンを超えちゃいそうな期待感ですよ。 こんな感じで本と付録がセットになっています。 なんとこの7月号、「幼稚園」創刊以来初の重版だそうですよ。いやぁ、すごいですね。 公式Twitterによると・・・ だそうです。買いそびれちゃった!って方はぜひ~。と、話を戻しまして。 小学館の「幼稚園」といえば・・・幼稚園の編集部の方がテレビで言っていました。今の子供には子供だましは通用しないって・・・なので、自販機だって!アイスクリームだって!、細部まで限りなく本物を再現できるよう作られています。 例えば、これなんか。 実際にパッケージがめくれちゃうアイスですって。そして、このアイスのスティックはなんと本物と同じスティックを使っているのだそう。すごいですね。 ワクワクするでしょ。記事なんか書いてられないくらい、早く作りたくってうずうずしていますよ。 前回のガチャマシーンを作り終えた後、公式動画で作り方説明がされていることを知ったわけですよ。なので、今回は公式動画も参考にしながら作ってみようと思います。本と動画の2種類のサポートを駆使して、前回の2時間より少しでも早く作れるようにと思っています。 ちなみに、公式動画はこれね↓ では、行ってみます! いざ!アイスじはんき実践!! あっ!ここ大事。今回もしっかりシールに記載されています。おうちのかたといっしょにつくりましょう。   【まちおかポイント】 幼稚園の付録は、子供だけでは作れない難しさに設定されています。なぜなら、お子様とコミュニケーション取りながら一緒に作ってもらいたいというコンセプトだからです。お子様に、大人ってすごいんだぞ!って思ってもらえるいい機会です。   パーツが潰れてしまわないような配慮もされていますね。 あっ!この段ボール!捨てずに置いておいてください。後で、エコな少し便利なグッズに変身します。なので段ボールは大切に取っておいてくださいね。 では、今度こそ!早速作っていきます。今回もパーツ並べて、俯瞰してみましょう。 なんだかガチャマシーンの時より細かいパーツが少ないような。もしかして・・・今回簡単かな。 あと、ポケモンのシールが入ってる。これもパーツ?とりあえず小脇に置いておきます。 まずは公式動画を1回転見て、完成までのイメージトレーニングしました。 【まちおかポイント】 お子様と作り始める前に、この動画を見る事おすすめします。 全容が把握できます!イメージトレーニングできます!!大人ってすごいんだぞ!って言いながら、華麗にお子様に作り方を教えてあげられちゃいます。本の説明はカラーではありません。当たり前ですが、動画はカラーなので、どのパーツをどう使うのか分かりやすいです。 ほうほうこんな風につくるのね~って独り言言いながら動画見ました。 とりあえず、前回学んだように、パーツを全部とりあえず外してしまう作業をします。こんな感じね。   【まちおかポイント】 パーツを全部取り外す作業を先にやっちゃったほうが作業がスムーズな気がします。そして、”ぬく”の部分や、この小さい丸いぽちの部分は、最初に丁寧に取っておいた方が、組み立てやすいです。(↓赤丸の部分ね)   これね、手で取ろうとすると、大人の手には大きいんですよ。きっとお子様の小さな手でも悪戦苦闘すると思います。全然うまく取れなくって、「もう飽きちゃった~!」なぁんてお子様に言われちゃうかも。 それを回避すべく・・・!つまようじや、もしくはシャーペンの先(鉛筆出さず)とかあったら、簡単に取れると思います。 【まちおかポイント】ぜひ、セロハンテープ以外に、”つまようじ”もしくは”シャープペンシル”のご用意を!   準備バッチリやと思っていたまちおか、いま手元に、つまようじもシャーペンもありません。 どうしようかなとおもったとき・・・ 代用品発見!!これです! iPadペンシル!まちおか、デジタルって感じでしょ?笑 とはいえ、iPadペンシルの先が潰れてしまうのもいやなので笑、そーっと試してみると、めっちゃいい感じです。これ使えます。先の細い尖ったものを使うと、めちゃんこ早いです!! 皆さま、お気づきですか?写真の右側にビニール袋が見えますよね? 【まちおかポイント】 付録の保護のためについている段ボールやビニール袋で、簡易ゴミ箱を作っちゃおう♪   捨てずに取っておいてくださいねって最初にお伝えした段ボールと、付録パーツが入っているビニール袋で・・・ こんな感じに、華麗に簡易ゴミ箱を作りました。 かなり雑ですし、なんやねんこれ!って思いましたかね。笑でもね、小さい白いポチの部分を外した時のゴミがねー、机の上に散らばるわけですよ。汗ばんでいると、腕とか手についちゃったりするわけですよ。 前回、散らばりまくって、片付け大変だったわけですよ。↓こんな感じね。 でも、この簡易ゴミ箱があれば、モーマンタイ。後片付けも簡単になります。これで、ゴミ箱の用意も、スーパーのビニール袋の用意も不要ですね。なんてったって、1人で作っているものですから笑、何か作ること以外にも楽しみを見つけようと思ったり、次回からに便利な何かを必死に見つけようとします。笑 この簡易ゴミ箱、以外に便利でしたよ。 と、全然前に進んでいないように見えますが、パーツの下準備が完了ました。やっとこさここから組み立てに入っていきます。 なのですが・・・ちょっと長くなってしまったので、ちょっとお手洗いにも行きたいです。 みなさま!ごめんなさい!!下準備できたパーツの組み立ては、【本体編 その②】で!しばらくおまちくださいませ。 【その①でのまちおかの気づき】①幼稚園の付録を作る際には、 セロハンテープと、つまようじorシャープペンシルのご用意を用意しましょう。②いつもなら捨てちゃうあの子で、簡易ゴミ箱を作ってみましょう。   今更ですが、セロハンテープだけで作れちゃうってすごいですね。笑 急いで後編書きます!それではまた次回♡No Tsuri-Ba! No Life! https://tsuri-ba.net/?p=18757 https://tsuri-ba.net/?p=18780      手は震え、動悸も止まらない釣りWebフリーマガジン