こんにちわ!ツリーバライターのイシザキです!
今回は新しい釣り場のご紹介です。
前回ツリーバでも紹介したことがあるのですが、若洲海浜公園の釣り場を改めて紹介して行こうと思います。

アクセス

●東陽町駅(東西線)

「東陽町駅前」(2番乗り場)から都営バス「木11甲系統 若洲キャンプ場前行き」に乗車し、「若洲キャンプ場前」で下車。
時刻表
乗り場

●新木場駅(有楽町線、京葉線、りんかい線)

「新木場駅前」(1番乗り場)から都営バス「木11甲系統 若洲キャンプ場前行き」に乗車し、「若洲キャンプ場前」で下車。
乗り場
時刻表


●帰り

「若洲キャンプ場前」から「木11系統 東陽町駅前行き」に乗車。
時刻表

 

防波堤(海釣り施設)

海釣り施設は6:0021:00ま利用可能。


土日になるとこんな感じです。めちゃ人多いです。

夜景も綺麗です。

防波堤の入り口付近には手洗い場、トイレ、自販機、後述の売店(釣り具レンタル・販売、飲み物・食料販売)がある。


ベンチのあるエリア(釣り施設)

ベンチのあるエリアは海釣り施設には含まれないので、全日釣りが可能。どうやら公園オフィシャルサイトの「釣り施設」がこのベンチがあるエリアのようです。ベンチに座りながらまったりと竿を眺めていたい人にはいいポイントですね。

ただ、やはり休日になるとベンチの確保は困難でしょう。

人工磯

人口磯も全日利用可能。ただ他の場所と違って足場が悪く、しかも濡れているとかなり滑りやすいので注意が必要です。


人口磯は東西約500mで西側が釣具屋、トイレ、自販機があり、他の施設とつながっています。ただ東側にもトイレ&自販機があるのでご心配なく。

テトラ帯(立ち入り禁止)

人口磯を過ぎるとテトラ帯が続いていきます。オフィシャルサイトでは特に記載がなかった(見落としですが)、Googleストリートビューを見ると特に禁止の看板がなく、釣り人が普通に釣りをしていました。

そのため、釣りできそうだと思い、穴釣りする気マンマンで公園へとやってきたのです。すると


Google先生の情報は多さはすごいですが、やはりストリートビューの情報はやや遅れている。後から発見したんですが、オフィシャルサイトの「釣りを楽しむ」のページではなくて、「マップを見る」のページに禁止エリアとして記載されていました。さらには、以前の記事で若洲海浜公園を紹介しており、がっつりテトラ帯で釣りが禁止された旨が記載されている。・・・みなさん、ちゃんと情報は整理していきましょうね。(若洲海浜公園の過去紹介記事はこちら)。

釣り具

海釣り施設の入り口付近には釣り具屋、自販機、トイレ&手洗い場があります。釣り具屋はチューブ状のアミエビやオキアミ、アオイソメと簡単な釣り具が置いてあります。釣竿のレンタルも行っているので手ぶらで来ても釣りが楽しめます。ただし、火曜定休(火曜が祝日の場合は翌平日)で営業時間が10:0017:0020177月時点)。
最近知ったのですが、若洲海浜公園売店には24時間利用可能な餌・釣り具自販機が設けられています。ただ、自販機が稼働していない場合や売り切れの場合には、売店の営業時間までの時間を無駄にしてしまうので、忘れたものを買うくらいに使った方がいいですね。


ちなみに、新木場駅のバス乗り場のすぐ近くには釣り具、エサの自販機が置かれている。早朝や夜に行く場合には便利かもしれない。

また、新木場駅のすぐ近くには釣り具を売ってるカフェがある。定休日は月曜日、営業時間平日10:0018:00、土日祝9:0018:00

公園ルール

釣りする上での制約としては、①投げ釣りの禁止②禁止エリア③竿の本数制限でしょうか。

①投げ釣りの禁止

オフィシャルサイトの記載では「投げ釣り禁止」とあったので竿下だけの釣りを覚悟していったのですが、みんな普通に投げてますね。ルアーマンなんかはすごい音たてて大遠投したりしてます。あれ?と思ってもう一回看板を見てみたら「遠距離」での投げ釣りが禁止とあります。ちょい投げくらいはOKということなんでしょう。「投げ釣り」の定義自体曖昧ですしね。

②立入禁止エリア

テトラスポットは釣り禁止ということが発覚、というか書いてあったのですが。実際に釣りできる、防波堤(海釣り施設)、ベンチのあるエリア(釣り施設)、人工磯以外は釣り禁止と考えていいでしょう。

さらに、現地の看板に書いてあったのが、防波堤での釣り禁止エリア。足場が低い場所での釣りのみ可能で、反対側での釣りは禁止とのことです。

ただ、このルールはかなり形骸化しているみたいで、すごい数の人が反対側で落としこみ釣りをしています。みんなクロダイ狙いですね。

③竿の本数制限

公園オフィシャルサイトでは「混雑時」という限定がありましたが、公園に実際出向いて見ると、「混雑時」という限定はなく、一人2本までという記載。

休日の混んでる時は空気を読んで本数を出すようにしましょう。

No Tsuri-ba! No Life!

https://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2017/07/IMG_5431-1.jpghttps://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2017/07/IMG_5431-1-150x150.jpgいしぽよ釣りTALK海釣り施設,若洲海浜公園,釣り場こんにちわ!ツリーバライターのイシザキです! 今回は新しい釣り場のご紹介です。 前回ツリーバでも紹介したことがあるのですが、若洲海浜公園の釣り場を改めて紹介して行こうと思います。 アクセス ●東陽町駅(東西線) 「東陽町駅前」(2番乗り場)から都営バス「木11甲系統 若洲キャンプ場前行き」に乗車し、「若洲キャンプ場前」で下車。 →時刻表 →乗り場 ●新木場駅(有楽町線、京葉線、りんかい線) 「新木場駅前」(1番乗り場)から都営バス「木11甲系統 若洲キャンプ場前行き」に乗車し、「若洲キャンプ場前」で下車。 →乗り場 →時刻表 ●帰り 「若洲キャンプ場前」から「木11系統 東陽町駅前行き」に乗車。 →時刻表   防波堤(海釣り施設) 海釣り施設は6:00~21:00ま利用可能。 土日になるとこんな感じです。めちゃ人多いです。 夜景も綺麗です。 防波堤の入り口付近には手洗い場、トイレ、自販機、後述の売店(釣り具レンタル・販売、飲み物・食料販売)がある。 ベンチのあるエリア(釣り施設) ベンチのあるエリアは海釣り施設には含まれないので、全日釣りが可能。どうやら公園オフィシャルサイトの「釣り施設」がこのベンチがあるエリアのようです。ベンチに座りながらまったりと竿を眺めていたい人にはいいポイントですね。 ただ、やはり休日になるとベンチの確保は困難でしょう。 人工磯 人口磯も全日利用可能。ただ他の場所と違って足場が悪く、しかも濡れているとかなり滑りやすいので注意が必要です。 人口磯は東西約500mで西側が釣具屋、トイレ、自販機があり、他の施設とつながっています。ただ東側にもトイレ&自販機があるのでご心配なく。 テトラ帯(立ち入り禁止) 人口磯を過ぎるとテトラ帯が続いていきます。オフィシャルサイトでは特に記載がなかった(見落としですが)、Googleストリートビューを見ると特に禁止の看板がなく、釣り人が普通に釣りをしていました。 そのため、釣りできそうだと思い、穴釣りする気マンマンで公園へとやってきたのです。すると Google先生の情報は多さはすごいですが、やはりストリートビューの情報はやや遅れている。後から発見したんですが、オフィシャルサイトの「釣りを楽しむ」のページではなくて、「マップを見る」のページに禁止エリアとして記載されていました。さらには、以前の記事で若洲海浜公園を紹介しており、がっつりテトラ帯で釣りが禁止された旨が記載されている。・・・みなさん、ちゃんと情報は整理していきましょうね。(若洲海浜公園の過去紹介記事はこちら)。 釣り具 海釣り施設の入り口付近には釣り具屋、自販機、トイレ&手洗い場があります。釣り具屋はチューブ状のアミエビやオキアミ、アオイソメと簡単な釣り具が置いてあります。釣竿のレンタルも行っているので手ぶらで来ても釣りが楽しめます。ただし、火曜定休(火曜が祝日の場合は翌平日)で営業時間が10:00~17:00(2017年7月時点)。 最近知ったのですが、若洲海浜公園売店には24時間利用可能な餌・釣り具自販機が設けられています。ただ、自販機が稼働していない場合や売り切れの場合には、売店の営業時間までの時間を無駄にしてしまうので、忘れたものを買うくらいに使った方がいいですね。 ちなみに、新木場駅のバス乗り場のすぐ近くには釣り具、エサの自販機が置かれている。早朝や夜に行く場合には便利かもしれない。 また、新木場駅のすぐ近くには釣り具を売ってるカフェがある。定休日は月曜日、営業時間平日10:00~18:00、土日祝9:00~18:00。 公園ルール 釣りする上での制約としては、①投げ釣りの禁止②禁止エリア③竿の本数制限でしょうか。 ①投げ釣りの禁止 オフィシャルサイトの記載では「投げ釣り禁止」とあったので竿下だけの釣りを覚悟していったのですが、みんな普通に投げてますね。ルアーマンなんかはすごい音たてて大遠投したりしてます。あれ?と思ってもう一回看板を見てみたら「遠距離」での投げ釣りが禁止とあります。ちょい投げくらいはOKということなんでしょう。「投げ釣り」の定義自体曖昧ですしね。 ②立入禁止エリア テトラスポットは釣り禁止ということが発覚、というか書いてあったのですが。実際に釣りできる、防波堤(海釣り施設)、ベンチのあるエリア(釣り施設)、人工磯以外は釣り禁止と考えていいでしょう。 さらに、現地の看板に書いてあったのが、防波堤での釣り禁止エリア。足場が低い場所での釣りのみ可能で、反対側での釣りは禁止とのことです。 ただ、このルールはかなり形骸化しているみたいで、すごい数の人が反対側で落としこみ釣りをしています。みんなクロダイ狙いですね。 ③竿の本数制限 公園オフィシャルサイトでは「混雑時」という限定がありましたが、公園に実際出向いて見ると、「混雑時」という限定はなく、一人2本までという記載。 休日の混んでる時は空気を読んで本数を出すようにしましょう。 No Tsuri-ba! No Life!手は震え、動悸も止まらない釣りWebフリーマガジン