皆さま。こんにちは。
ツリーバのヴィーナス、おかしなまちおかです。

神戸のお母さんたちはこの時期、
いかなごのくぎ煮というのを作ります。

まちおかの大好きなごはんのお供のひとつです。

いかなごって・・・?稚魚ですよね。

いかなごっていうのは、関東の方に言ってもあんまり伝わらないことが多い気がします。

いかなごは、地方名があるのですね。

関東では、コウナゴ(小女子)と呼ぶのですね。
そして、コウナゴは「春を告げる魚」と呼ばれているそうですね。

少し前にいかなごが解禁になりましたが、「春を告げる魚」が解禁になったということ。
魚によって、季節を感じられる、風情があって素敵ですね。

ここからが本日の本題でございます。

魚を覚える勉強真っ最中のまちおか。

「これって何の魚ですか?」シリーズでお魚を調べているうちに、調べれば調べるほどめっちゃ面白くって、ハマっております。
ナカガワくんとGoogle先生を駆使して、調べておりますよ。

過去のシリーズはこちら
パート①
パート②
パート③

今日はツリーバのInstagramにあがっていて、
前から気になっていたお魚について調べてみようと思います。

本日も、Googleの画像検索を使っていこうと思います!

まず1匹目はこちら~
ベラ?ですか?

そんなときは、Let‘s画像検索~♪

・・・
今日も画像検索は不調ですかね。

ベラは、スズメダイ科ではなく、スズキ科なんですよね。
しょっぱなから、頭の中が???だらけで大変です。

もう画像検索やめて、
Google先生と、ナカガワくんを使って、調べていこうと思います。

ナカガワくんに聞きました。

マ「このお魚なぁ~に?」

ナ「まちおかちゃん、これはササノハベラ、だと思うよ。違うかな。」

ほうほう。違うかもしれないのね。

まちおかには違うかどうかもわからない!ササノハベラっていうお魚の名前すらも初めてきいたんだから。

「ベラ」は、ツリーバのInstagramにはよく登場するお魚。
いろんなベラの写真がアップされています。

え??これも?これも?!ベラ???
っていつも思いながら見ていました。

例えば、こんな感じ。

全然ちがうやん、何がほんまのベラで、何かベラと違うんかわからへん!!!!

もう何がなんだかわからないので、
Google先生に何と質問したらいいのかもわからない・・・
とりあえずナカガワくんに聞いてみることにしました。

マ「この写真たち、グルーピングして~!」

ナカガワくんもよく分からないみたいで、調べてくれながら、
グループ分けしてくれましたよ。

まず最初のグループは
ニシキベラ


観賞用の熱帯魚みたいだなって思っていました。
めっちゃぬめぬめしていそう。
これ、食べれるんですか・・??

ナ「ぼくは食べたことないな~」

ナカガワくんが教えてくれいました。
ナ「あっ、まちおかちゃん、ニシキベラはね、性転換するお魚なんだよ。知らなかっただろう」

!!!!!

ナ「生まれたときは、どのベラもみ~んなメス。
メスの一部は、成長するとオスへ性転換するんだよ。この写真2種類はアオベラで、全てメスが性転換したオスだね。
自分の体のサイズと周りのベラたちのサイズを見比べて、私の体けっこうおっきいからいけそう!って思ったら、
オスに性転換するんだよ」

ベラすごい!!!!
あかん!!!ほんま、お魚っておもしろい!!

川奈でベラ祭りになれる釣り場があるのですね。ナカガワくんがここで記事書いています。

みんな食べなくって、リリースしちゃうから、
ベラがどんどん増えて、川奈のスポットはベラ祭りなんですかね?

ナ「まちおかちゃん、ベラはね、エサ取りなんだよ。
針にがばって食いつくんじゃなくってね、ぴろぴろしているアオイソメの先の部分とかを、
ちょちょって食べていっちゃったりするんだよ。で、エサ取りって呼ばれているんだよ」

ほうほう。かしこーい。
あっ、でもかしこくないか。釣れやすいのですものね。
ベラって、食いしん坊ですね。

お次のグルーピングいってみます。

ナカガワくんが言いました。

ナ「あっ、ササノハベラっていうのは、ホシササノハベラとアカササノハベラの総称みたいだね」

1997年までは、ササノハベラって名称だけだったのが、2種類にわけられたそうですね。

マ「ほうほう。」

ホシササノハベラ


アカササノハベラ

この3枚のお魚は、ササノハベラということですね。
赤っぽいのがアカササノハベラってことでいいのかな。

ナ「う~ん、ちょっと自信ない。。」

みなさま。
このお魚は、アカササノハベラ?ホシササノハベラ???

“アカササノハベラ“と“ホシササノハベラ“の見分け方について調べてみました。

アカササノハベラは、目の下の黒っぽい褐色の筋が胸鰭方向下に曲がって、
胸鰭近くまであるそうですね。

ということは・・・
3枚共に、ホシササノハベラってことですね!
赤っぽいからアカササノハベラということではないのですね。

皆さま。
このまちおかの見解、あっておりますか・・・?

続けて、ナカガワくんが教えてくれました。

ナ「ベラの中でも、“キュウセン“っていう種類があるんだよ。高級魚なんだよ」

マ「ほうほう。」

調べてみました。
これですか?

お上品なキレイな色ですね。

キュウセンについて、もう少し調べてみました。
9本のラインがあるから、「9線」⇒「キュウセン」なんだそうですね。
おもしろいですね。

お魚のネーミングって、誰がどうやって決めているんだろう。
星みたいに、第一発見者が名付け親になれるのかな。

また調べてみよう。

今日は、ベラのことがほんの少しわかりました。
でも、ベラって奥が深い??!
なんかまだ知らへんことがてんこ盛りありそうな気がしました。

皆さま。
間違っているところがあったら、ご指摘ください!教えてください!!

どうしても、お魚の口から出ているアオイソメを見るのに慣れることができません!笑

そろそろ春休みだ!ではまた次回♡
No Tsuri-Ba! No Life!

【愛媛県宇和島市】鯛の養殖現場を視察。岩場にあるあの子もパクリ♪

【愛媛県宇和島市④】ブリや伊勢エビも片手間で釣れちゃう?鯛の養殖現場から新年のご挨拶♪

【毎日のお料理を小ワザで美味しく】フレンチのシェフが教える、お家で美味しい焼きそばが作れちゃう♪レシピをご紹介!

https://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2019/03/fish_top_4.jpghttps://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2019/03/fish_top_4-150x150.jpgtsuri-ba釣りTALKアオイソメ,アカササノハベラ,キュウセン,ササノハベラ,ニシキベラ,ベラ,ホシササノハベラ,魚皆さま。こんにちは。 ツリーバのヴィーナス、おかしなまちおかです。 神戸のお母さんたちはこの時期、 いかなごのくぎ煮というのを作ります。 まちおかの大好きなごはんのお供のひとつです。 いかなごって・・・?稚魚ですよね。 いかなごっていうのは、関東の方に言ってもあんまり伝わらないことが多い気がします。 いかなごは、地方名があるのですね。 関東では、コウナゴ(小女子)と呼ぶのですね。 そして、コウナゴは「春を告げる魚」と呼ばれているそうですね。 少し前にいかなごが解禁になりましたが、「春を告げる魚」が解禁になったということ。 魚によって、季節を感じられる、風情があって素敵ですね。 ここからが本日の本題でございます。 魚を覚える勉強真っ最中のまちおか。 「これって何の魚ですか?」シリーズでお魚を調べているうちに、調べれば調べるほどめっちゃ面白くって、ハマっております。 ナカガワくんとGoogle先生を駆使して、調べておりますよ。 過去のシリーズはこちら パート① パート② パート③ 今日はツリーバのInstagramにあがっていて、 前から気になっていたお魚について調べてみようと思います。 本日も、Googleの画像検索を使っていこうと思います! まず1匹目はこちら~ ベラ?ですか? そんなときは、Let‘s画像検索~♪ ・・・ 今日も画像検索は不調ですかね。 ベラは、スズメダイ科ではなく、スズキ科なんですよね。 しょっぱなから、頭の中が???だらけで大変です。 もう画像検索やめて、 Google先生と、ナカガワくんを使って、調べていこうと思います。 ナカガワくんに聞きました。 マ「このお魚なぁ~に?」 ナ「まちおかちゃん、これはササノハベラ、だと思うよ。違うかな。」 ほうほう。違うかもしれないのね。 まちおかには違うかどうかもわからない!ササノハベラっていうお魚の名前すらも初めてきいたんだから。 「ベラ」は、ツリーバのInstagramにはよく登場するお魚。 いろんなベラの写真がアップされています。 え??これも?これも?!ベラ??? っていつも思いながら見ていました。 例えば、こんな感じ。 全然ちがうやん、何がほんまのベラで、何かベラと違うんかわからへん!!!! もう何がなんだかわからないので、 Google先生に何と質問したらいいのかもわからない・・・ とりあえずナカガワくんに聞いてみることにしました。 マ「この写真たち、グルーピングして~!」 ナカガワくんもよく分からないみたいで、調べてくれながら、 グループ分けしてくれましたよ。 まず最初のグループは ニシキベラ 観賞用の熱帯魚みたいだなって思っていました。 めっちゃぬめぬめしていそう。 これ、食べれるんですか・・?? ナ「ぼくは食べたことないな~」 ナカガワくんが教えてくれいました。 ナ「あっ、まちおかちゃん、ニシキベラはね、性転換するお魚なんだよ。知らなかっただろう」 !!!!! ナ「生まれたときは、どのベラもみ~んなメス。 メスの一部は、成長するとオスへ性転換するんだよ。この写真2種類はアオベラで、全てメスが性転換したオスだね。 自分の体のサイズと周りのベラたちのサイズを見比べて、私の体けっこうおっきいからいけそう!って思ったら、 オスに性転換するんだよ」 ベラすごい!!!! あかん!!!ほんま、お魚っておもしろい!! 川奈でベラ祭りになれる釣り場があるのですね。ナカガワくんがここで記事書いています。 みんな食べなくって、リリースしちゃうから、 ベラがどんどん増えて、川奈のスポットはベラ祭りなんですかね? ナ「まちおかちゃん、ベラはね、エサ取りなんだよ。 針にがばって食いつくんじゃなくってね、ぴろぴろしているアオイソメの先の部分とかを、 ちょちょって食べていっちゃったりするんだよ。で、エサ取りって呼ばれているんだよ」 ほうほう。かしこーい。 あっ、でもかしこくないか。釣れやすいのですものね。 ベラって、食いしん坊ですね。 お次のグルーピングいってみます。 ナカガワくんが言いました。 ナ「あっ、ササノハベラっていうのは、ホシササノハベラとアカササノハベラの総称みたいだね」 1997年までは、ササノハベラって名称だけだったのが、2種類にわけられたそうですね。 マ「ほうほう。」 ホシササノハベラ アカササノハベラ この3枚のお魚は、ササノハベラということですね。 赤っぽいのがアカササノハベラってことでいいのかな。 ナ「う~ん、ちょっと自信ない。。」 みなさま。 このお魚は、アカササノハベラ?ホシササノハベラ??? “アカササノハベラ“と“ホシササノハベラ“の見分け方について調べてみました。 アカササノハベラは、目の下の黒っぽい褐色の筋が胸鰭方向下に曲がって、 胸鰭近くまであるそうですね。 ということは・・・ 3枚共に、ホシササノハベラってことですね! 赤っぽいからアカササノハベラということではないのですね。 皆さま。 このまちおかの見解、あっておりますか・・・? 続けて、ナカガワくんが教えてくれました。 ナ「ベラの中でも、“キュウセン“っていう種類があるんだよ。高級魚なんだよ」 マ「ほうほう。」 調べてみました。 これですか? お上品なキレイな色ですね。 キュウセンについて、もう少し調べてみました。 9本のラインがあるから、「9線」⇒「キュウセン」なんだそうですね。 おもしろいですね。 お魚のネーミングって、誰がどうやって決めているんだろう。 星みたいに、第一発見者が名付け親になれるのかな。 また調べてみよう。 今日は、ベラのことがほんの少しわかりました。 でも、ベラって奥が深い??! なんかまだ知らへんことがてんこ盛りありそうな気がしました。 皆さま。 間違っているところがあったら、ご指摘ください!教えてください!! どうしても、お魚の口から出ているアオイソメを見るのに慣れることができません!笑 そろそろ春休みだ!ではまた次回♡ No Tsuri-Ba! No Life! https://tsuri-ba.net/?p=15477 https://tsuri-ba.net/?p=16159 https://tsuri-ba.net/?p=17530手は震え、動悸も止まらない釣りWebフリーマガジン