
皆さま。
ツリーバのヴィーナス、おかしなまちおかです。
明けましておめでとうございます。
※新年のご挨拶です。よろしければ再生してみてください。
このパンダ。
まちおかが「おめでとうございます」といったのを、まねして喋ってくれています。
この子のおかげで、お正月は親戚の子供たちの人気者になることができました。
めっちゃくっちゃかわいいです♪
年が明けましたね。
皆さま、2019年もツリーバをどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始、お酒を楽しむ機会もたくさんありました。
前から気になっていた、これを試してみました。
HARIBOのお酒漬け
去年、こんなのあるんだよって教えてもらって、
ふぅーん
って、その時は特に気にもとめていなかったまちおか。
年末に暇すぎて試してみました。
何のお酒でもOK!
とのことだったので、冷凍庫にあったハイボール用のバーボンを使いました。
ウイスキーはアルコール度数が高いので凍りません!ハイボール用なら、冷凍庫に入れておくのがおすすめです!
バーテンダーさんに教えてもらったので確かな情報です。
用意するもの:
①お酒
②HARIBO ※他のグミでもいいみたいですよ。

こんな感じで浸します。

で、冷蔵庫で1週間ほど置きます。
※3日目、けっこうHARIBOがお酒を吸っていることに気付き、もっとお酒入れたほうがいいかなと思ったまちおかは、
その時飲んでいた、スパークリングワインを追加しました。
で、7日目。
↓おっきくなっているの伝わりますか??↓

小さかったHARIBOが、たんまりアルコールを吸って、めっちゃ大きくなって、
ぱんぱんでぷりぷりになっていました。
こんな感じにオシャレに器に入れました。

一粒食べて・・・
!!!!!
あかん、これベロベロに酔ってしまうやつや!!
3日目にスパークリングワインを追加したからでしょうか(笑)
一粒で酔えちゃうくらいになっていました。
でも、けっこう美味しいと思います。お酒のアテになるのではないかと思います!!
よかったら一度試してみてください!
と、また長くなってしまいましたが。
はい!ここからが本題です!!
去年、宇和島に鯛の養殖視察に行っていたのですが、
この記事ね
新年のご挨拶とともに、宇和島の写真をたくさん送ってくださいました。
その中でいくつかご紹介。
新年を迎えた宇和島。
きれいですね。

こんなのとか。

以前、視察に行ったときに、お父さんからエサづくりのことを聞かせてもらって、
鯛のエサを作っている様子を見たいと思っているまちおか。
業務用のエサがあるようなのですが、それだけではなく、
他にもいろんなものを混ぜて、独自のエサを作っているそうなのです。
この独自のエサによって、鯛の味が美味しくなったりするそうです。
あとは、エサだけではなく、鯛がストレスを感じないように、
色々な工夫をして、鯛を育てています。
ストレスを感じないように。すくすくのびのび育ちそうですね。
こんなきれいに水が透き通った宇和島。

きれいな水と美味しいエサや工夫された養殖技術で、
天然の鯛よりも断然養殖の鯛!おいしい鯛が育つということですね。
ふむふむ。
エサをあげたときの写真を送ってくれました。
ごはんタ~イム♡
お父さんが独自で作ったエサをあげると、
鯛たちはこんな風に喜んで跳ねています。

よ~くみると、画像の下の方とか、
けっこう大きめの鯛が写っています。
この子たちは、ごはんタイムであることにまだ気付いていないですね。
早くお父さんの船のほうに移動して!美味しいごはんの時間だよ!!
教えてあげたいです。
この写真の様子を動画でも送ってくれました。
ちょっと画像があらくなってしまっていますね。。。
そして、
鯛の養殖のお父さんは、
こんなおっきなブリも釣ります。
どーん!

これ50cmは超えていますね!!
いま旬ですね。ブリですね。
めっちゃ美味しそう!!
そしてこんな立派な伊勢海老も。

いいなぁ~と、のどかな宇和島の写真を見ながら、宇和島にまたすぐにでも行きたくなりました。
春前くらいに、宇和島に釣りにいく計画中です。
こんなブリみたいな大きな魚を、
とったでーー!
って記事にアップしたいです。わくわくします。
今年も流行りに敏感に、釣りとは関係ない記事もあげちゃいますが、
ほんの少しでも皆さまのお役にたてることを発信していけるようになりたいと思います!
それでは皆さま。今年もよろしくおねがいします。ではまた次回♡
No Tsuri-Ba! No Life!
https://tsuri-ba.net/?p=16159https://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2019/01/uwajima_2.jpghttps://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2019/01/uwajima_2-150x150.jpgtsuri-ba釣りTALKHARIBO,HARIBOの酒漬け,ウイスキー,ブリ,伊勢海老,宇和島,愛媛県,鯛,鯛の養殖皆さま。
ツリーバのヴィーナス、おかしなまちおかです。
明けましておめでとうございます。
※新年のご挨拶です。よろしければ再生してみてください。
このパンダ。
まちおかが「おめでとうございます」といったのを、まねして喋ってくれています。
この子のおかげで、お正月は親戚の子供たちの人気者になることができました。
めっちゃくっちゃかわいいです♪
年が明けましたね。
皆さま、2019年もツリーバをどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始、お酒を楽しむ機会もたくさんありました。
前から気になっていた、これを試してみました。
HARIBOのお酒漬け
去年、こんなのあるんだよって教えてもらって、
ふぅーん
って、その時は特に気にもとめていなかったまちおか。
年末に暇すぎて試してみました。
何のお酒でもOK!
とのことだったので、冷凍庫にあったハイボール用のバーボンを使いました。
ウイスキーはアルコール度数が高いので凍りません!ハイボール用なら、冷凍庫に入れておくのがおすすめです!
バーテンダーさんに教えてもらったので確かな情報です。
用意するもの:
①お酒
②HARIBO ※他のグミでもいいみたいですよ。
こんな感じで浸します。
で、冷蔵庫で1週間ほど置きます。
※3日目、けっこうHARIBOがお酒を吸っていることに気付き、もっとお酒入れたほうがいいかなと思ったまちおかは、
その時飲んでいた、スパークリングワインを追加しました。
で、7日目。
↓おっきくなっているの伝わりますか??↓
小さかったHARIBOが、たんまりアルコールを吸って、めっちゃ大きくなって、
ぱんぱんでぷりぷりになっていました。
こんな感じにオシャレに器に入れました。
一粒食べて・・・
!!!!!
あかん、これベロベロに酔ってしまうやつや!!
3日目にスパークリングワインを追加したからでしょうか(笑)
一粒で酔えちゃうくらいになっていました。
でも、けっこう美味しいと思います。お酒のアテになるのではないかと思います!!
よかったら一度試してみてください!
と、また長くなってしまいましたが。
はい!ここからが本題です!!
去年、宇和島に鯛の養殖視察に行っていたのですが、
この記事ね
新年のご挨拶とともに、宇和島の写真をたくさん送ってくださいました。
その中でいくつかご紹介。
新年を迎えた宇和島。
きれいですね。
こんなのとか。
以前、視察に行ったときに、お父さんからエサづくりのことを聞かせてもらって、
鯛のエサを作っている様子を見たいと思っているまちおか。
業務用のエサがあるようなのですが、それだけではなく、
他にもいろんなものを混ぜて、独自のエサを作っているそうなのです。
この独自のエサによって、鯛の味が美味しくなったりするそうです。
あとは、エサだけではなく、鯛がストレスを感じないように、
色々な工夫をして、鯛を育てています。
ストレスを感じないように。すくすくのびのび育ちそうですね。
こんなきれいに水が透き通った宇和島。
きれいな水と美味しいエサや工夫された養殖技術で、
天然の鯛よりも断然養殖の鯛!おいしい鯛が育つということですね。
ふむふむ。
エサをあげたときの写真を送ってくれました。
ごはんタ~イム♡
お父さんが独自で作ったエサをあげると、
鯛たちはこんな風に喜んで跳ねています。
よ~くみると、画像の下の方とか、
けっこう大きめの鯛が写っています。
この子たちは、ごはんタイムであることにまだ気付いていないですね。
早くお父さんの船のほうに移動して!美味しいごはんの時間だよ!!
教えてあげたいです。
この写真の様子を動画でも送ってくれました。
ちょっと画像があらくなってしまっていますね。。。
そして、
鯛の養殖のお父さんは、
こんなおっきなブリも釣ります。
どーん!
これ50cmは超えていますね!!
いま旬ですね。ブリですね。
めっちゃ美味しそう!!
そしてこんな立派な伊勢海老も。
いいなぁ~と、のどかな宇和島の写真を見ながら、宇和島にまたすぐにでも行きたくなりました。
春前くらいに、宇和島に釣りにいく計画中です。
こんなブリみたいな大きな魚を、
とったでーー!
って記事にアップしたいです。わくわくします。
今年も流行りに敏感に、釣りとは関係ない記事もあげちゃいますが、
ほんの少しでも皆さまのお役にたてることを発信していけるようになりたいと思います!
それでは皆さま。今年もよろしくおねがいします。ではまた次回♡
No Tsuri-Ba! No Life!tsuri-batsuri-ba
tsuri-batsukasa.yamamoto@planm.co.jpAdministratorツリーバ
コメントを残す