日本最大のダイソー・ギガ船橋店の釣り具コーナーを偵察!ハードルアー全種買ってみた♪
こんにちわ!ツリーバライターのイシザキです!
僕は今までルアーには手を出したことはあまりなかったのですが、市原でのイナダ釣行で、止むを得ずシーバスロッドとジグを購入。それ以降拾い物ノイジーやらで釣行を重ねてきたわけですが、何というか・・・
ルアー投げるって、オモロいじゃないっすか!
魚釣りにおいて、一番興奮する時はやはり魚を釣った時なわけで、魚を釣るためにはやはりエサ釣りが一番だと思っていたのですが、手軽に大物が狙える点はやっぱりルアーの大きな魅力。魚をしとめるために使うルアーを工夫する・・・これが「ゲーム性」ってやつですかね、オモロい!
拾い物で釣りを続けるのもいいですが、せっかくの機会なんで新たにルアーを購入してみることにしました。とはいうものの、釣具屋に行くとだいたい1つ500円~1000円とちょっとお高いのだ・・・。そこで、
ダイソーのハードルアー全種買ってやる!
安く釣り具を調達したい!という時に思い浮かぶダイソー釣り具。田舎で釣りするときはよく利用してはいたのですが、都心のダイソーってあまり釣り具置いてないんですね。そこで、
ギガ船橋店へやって来た。
日本で一番でかいダイソー、ギガ船橋店なら釣り具もいっぱいあるだろうと踏んで足を運びました。売場面積2000坪で、B1F~6Fまで全てダイソー・・・・もはや百貨店じゃん。
フロアマップ上に「釣り」の文字はないが・・・6Fの「園芸」コーナーにありそうだ。
あったけど、こぢんまり過ぎないか・・・。
自分が想像していたより遥かに商品数が少ない。地元で通っていたダイソーとさほど変わらないですけど。
発見した釣り具をざっと見ていくと・・・
お買い得感があるのはやっぱりルアー類ですかね〜。性能などは置いておくとしても、スペアのフックまで100円で買えるのは嬉しいです!ただ、ルアーやらない人にはちょっと物足りないでしょうね。今日はルアーを買いにきたのでいいですけど、サルカンやガン玉もないし・・・ウキも一種だけで錘類はテンビンのみ。
購入したのは・・・
ハードルアー全種購入。
実を言うと、釣り具全種買ってやろうか!とも思っていたんですが、さすがに編集長に殴られそうなんで断念。自腹で買えよって言われそうですが、竿を買ったり雨具を買ったりと最近浪費が激しいので・・・。
さすがにサイズ違いの物を全て買う、というのはやめましたけど、カラーの違うものは全て購入してみました。
でも・・・意外に少ない。地元でダイソージグを買ったことがあったのですが、青やらピンクやらオレンジやらもっと色々あったような・・・。
まぁ、これ以上買っても現状じゃ使いこなせないし・・・良しとしよう。
個人的にに楽しみなのは・・・
シンキングミノー。
ダイソーにもシンキング売ってるんですね!
タイラバ。
これは買おうか迷ったんですが、「全種買って見る」という点では外せなかったのです。楽しみというよりは300円払ったので・・・なんか大物連れてこいよ!という期待です。SS-Ⅱのように数投で「ばちん」とかありそうですが・・・・
あとは・・・
使い道がわからなかったが衝動買い。ソフトルアーで本来購入対象外でしたが、衝動買いしちゃいました。なんかこれだけやけにマニアックじゃないですか?
ビギナーセットとしては十分でしょう!次回釣行が楽しみです!
No Tsuri-ba! No Life!
https://tsuri-ba.net/?p=12813https://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2017/10/IMG_2004.jpghttps://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2017/10/IMG_2004-150x150.jpg釣りTALKダイソー,ルアーこんにちわ!ツリーバライターのイシザキです!
僕は今までルアーには手を出したことはあまりなかったのですが、市原でのイナダ釣行で、止むを得ずシーバスロッドとジグを購入。それ以降拾い物ノイジーやらで釣行を重ねてきたわけですが、何というか・・・
ルアー投げるって、オモロいじゃないっすか!
魚釣りにおいて、一番興奮する時はやはり魚を釣った時なわけで、魚を釣るためにはやはりエサ釣りが一番だと思っていたのですが、手軽に大物が狙える点はやっぱりルアーの大きな魅力。魚をしとめるために使うルアーを工夫する・・・これが「ゲーム性」ってやつですかね、オモロい!
拾い物で釣りを続けるのもいいですが、せっかくの機会なんで新たにルアーを購入してみることにしました。とはいうものの、釣具屋に行くとだいたい1つ500円~1000円とちょっとお高いのだ・・・。そこで、
ダイソーのハードルアー全種買ってやる!
安く釣り具を調達したい!という時に思い浮かぶダイソー釣り具。田舎で釣りするときはよく利用してはいたのですが、都心のダイソーってあまり釣り具置いてないんですね。そこで、
ギガ船橋店へやって来た。
日本で一番でかいダイソー、ギガ船橋店なら釣り具もいっぱいあるだろうと踏んで足を運びました。売場面積2000坪で、B1F~6Fまで全てダイソー・・・・もはや百貨店じゃん。
フロアマップ上に「釣り」の文字はないが・・・6Fの「園芸」コーナーにありそうだ。
あったけど、こぢんまり過ぎないか・・・。
自分が想像していたより遥かに商品数が少ない。地元で通っていたダイソーとさほど変わらないですけど。
発見した釣り具をざっと見ていくと・・・
お買い得感があるのはやっぱりルアー類ですかね〜。性能などは置いておくとしても、スペアのフックまで100円で買えるのは嬉しいです!ただ、ルアーやらない人にはちょっと物足りないでしょうね。今日はルアーを買いにきたのでいいですけど、サルカンやガン玉もないし・・・ウキも一種だけで錘類はテンビンのみ。
購入したのは・・・
ハードルアー全種購入。
実を言うと、釣り具全種買ってやろうか!とも思っていたんですが、さすがに編集長に殴られそうなんで断念。自腹で買えよって言われそうですが、竿を買ったり雨具を買ったりと最近浪費が激しいので・・・。
さすがにサイズ違いの物を全て買う、というのはやめましたけど、カラーの違うものは全て購入してみました。
でも・・・意外に少ない。地元でダイソージグを買ったことがあったのですが、青やらピンクやらオレンジやらもっと色々あったような・・・。
まぁ、これ以上買っても現状じゃ使いこなせないし・・・良しとしよう。
個人的にに楽しみなのは・・・
シンキングミノー。
ダイソーにもシンキング売ってるんですね!
タイラバ。
これは買おうか迷ったんですが、「全種買って見る」という点では外せなかったのです。楽しみというよりは300円払ったので・・・なんか大物連れてこいよ!という期待です。SS-Ⅱのように数投で「ばちん」とかありそうですが・・・・
あとは・・・
使い道がわからなかったが衝動買い。ソフトルアーで本来購入対象外でしたが、衝動買いしちゃいました。なんかこれだけやけにマニアックじゃないですか?
ビギナーセットとしては十分でしょう!次回釣行が楽しみです!
釣行編:祝、ダイソールアー第1号 ♪ ちっちゃいですけど。
No Tsuri-ba! No Life!いしぽよ石崎
友益ishizaki@tsuri-ba.netAdministratorツリーバ
コメントを残す