どうもこんにちは!ツリーバ編集長のヒビヤです。

ツリーバブランドのPEライン、ルアーの販売に伴ってラベルのデザインなどモロモロ大詰めです!

さて、前回はメバルの餌釣りについてお話しましたが、今回はメバルのルアーフィッシングについてご紹介!

まず道具立てですが、基本的には餌釣り同様に万能リール竿や手持ちのバスロッド、トラウトロッドで十分に楽しめる手軽な釣り、それがメバル釣りなのです!

もちろんこだわりたい人はメバル専用の道具を揃える事をオススメします!と言うのもやはり専用品はメバルの引きを最大限に味わい楽しめる設計がされているため、長くやりたい人には専用品の方が良いでしょう。

ちょっと専用品のお話をすると、大きく分けてソリッドティップと言って中空になっていない柔らかい穂先の竿とチューブラーと言う中空になっていてハリのある竿の二種類があるのです。

違いとしては好みで分かれるところなのですが、ソリッドティップのものはメバルのアタリを弾かずに自然と食い込んで魚がかかるイメージ。チューブラーはハリがあるので魚のアタリをとってこちらからアワセを入れて魚をかけていくイメージ。

こればかりは好みが分かれるところなので、攻める釣りがしたいか、シットリとした釣りがしたいかで選ぶといいでしょう。

リールについてはワゴンセールのものでも十分です。ちょっと良いものを買うのであれば1000番程度のスピニングリールを選べばバスでもトラウトでも使えちゃいます。日頃他の釣りで使っている2500番程度のものまでならまったく問題なし。

ラインはナイロンの0.8号程度がオススメ。これだけの太さがあれば万一シーバスがかかっても、なんとかなりますし、障害物に擦れてもそこそこ大丈夫。こだわりのある人はもっともっと細いラインを使う人もいますが、初心者の方は0.8号を選ぶのが吉。

肝心のルアーですが、スタンダードなのはワームと言うフルフルとしている疑似餌をジグヘッドと言う鉤付きのオモリに刺して使います。

IMG_2812 IMG_2813

ジグヘッドとワームを買っても1000円あれば十分お釣りが来ます!どちらも一袋に複数入っていますので、どうかすると餌釣りよりもおトク。一度セットすればワームがボロボロになるまで何匹でも釣れちゃいます!それがメバル釣りの醍醐味なのです。

タックルの準備ができたらいざ!漁港へ!

メバルが集まるポイントは堤防の角や際、テトラ周り、沈んでいるテトラや捨て石の入っている障害物がある場所。

こういったところを見つけたらルアーを投げて表層からゆっくりと探っていきます。とにかくゆっくり。これが基本。

難しい話しもイロイロとあるのですが、それはまた後日。

沖にももちろんメバルはいるのですが、堤防であれば堤防の際スレスレに平行にルアーを泳がせるのがコツ。そして餌釣り同様に横移動するものにメロメロになっちゃうメバルさんなので、ルアーはできるだけ深さをキープして泳がせましょう。ここにもまた難しい話しがあるのですが、それはまた後日。まずは基本の動作で釣りましょう。

メバルは季節によってルアーの食い方が違って来るのですが、割とルアーをパクッと咥えたらそのまま一緒に着いてくる事が多いので巻きが重くなったなと思ったら慌てずゆっくりとアワセを入れるか、リールを早巻きして魚をかけます。あとはメバルとのバトルを楽しむだけ!

サイズも15センチもあればかなりいい引きをしてくれるのがメバル。それが20センチオーバーともなればはまること間違いなし!

IMG_0322

子どもにルアーを教えたいお父さん、彼女と一緒に冬の釣りを楽しみたいイケメンなそこのアナタ!この冬はメバルデビューで決まり!

それでは今日も、No Tsuri-ba No Life!

https://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2014/12/IMG_0322.jpghttps://tsuri-ba.net/wp-content/uploads/2014/12/IMG_0322-300x300.jpgtsuri-ba海釣りジグヘッド,メバル,ワーム,富津,道具どうもこんにちは!ツリーバ編集長のヒビヤです。 ツリーバブランドのPEライン、ルアーの販売に伴ってラベルのデザインなどモロモロ大詰めです! さて、前回はメバルの餌釣りについてお話しましたが、今回はメバルのルアーフィッシングについてご紹介! まず道具立てですが、基本的には餌釣り同様に万能リール竿や手持ちのバスロッド、トラウトロッドで十分に楽しめる手軽な釣り、それがメバル釣りなのです! もちろんこだわりたい人はメバル専用の道具を揃える事をオススメします!と言うのもやはり専用品はメバルの引きを最大限に味わい楽しめる設計がされているため、長くやりたい人には専用品の方が良いでしょう。 ちょっと専用品のお話をすると、大きく分けてソリッドティップと言って中空になっていない柔らかい穂先の竿とチューブラーと言う中空になっていてハリのある竿の二種類があるのです。 違いとしては好みで分かれるところなのですが、ソリッドティップのものはメバルのアタリを弾かずに自然と食い込んで魚がかかるイメージ。チューブラーはハリがあるので魚のアタリをとってこちらからアワセを入れて魚をかけていくイメージ。 こればかりは好みが分かれるところなので、攻める釣りがしたいか、シットリとした釣りがしたいかで選ぶといいでしょう。 リールについてはワゴンセールのものでも十分です。ちょっと良いものを買うのであれば1000番程度のスピニングリールを選べばバスでもトラウトでも使えちゃいます。日頃他の釣りで使っている2500番程度のものまでならまったく問題なし。 ラインはナイロンの0.8号程度がオススメ。これだけの太さがあれば万一シーバスがかかっても、なんとかなりますし、障害物に擦れてもそこそこ大丈夫。こだわりのある人はもっともっと細いラインを使う人もいますが、初心者の方は0.8号を選ぶのが吉。 肝心のルアーですが、スタンダードなのはワームと言うフルフルとしている疑似餌をジグヘッドと言う鉤付きのオモリに刺して使います。 ジグヘッドとワームを買っても1000円あれば十分お釣りが来ます!どちらも一袋に複数入っていますので、どうかすると餌釣りよりもおトク。一度セットすればワームがボロボロになるまで何匹でも釣れちゃいます!それがメバル釣りの醍醐味なのです。 タックルの準備ができたらいざ!漁港へ! メバルが集まるポイントは堤防の角や際、テトラ周り、沈んでいるテトラや捨て石の入っている障害物がある場所。 こういったところを見つけたらルアーを投げて表層からゆっくりと探っていきます。とにかくゆっくり。これが基本。 難しい話しもイロイロとあるのですが、それはまた後日。 沖にももちろんメバルはいるのですが、堤防であれば堤防の際スレスレに平行にルアーを泳がせるのがコツ。そして餌釣り同様に横移動するものにメロメロになっちゃうメバルさんなので、ルアーはできるだけ深さをキープして泳がせましょう。ここにもまた難しい話しがあるのですが、それはまた後日。まずは基本の動作で釣りましょう。 メバルは季節によってルアーの食い方が違って来るのですが、割とルアーをパクッと咥えたらそのまま一緒に着いてくる事が多いので巻きが重くなったなと思ったら慌てずゆっくりとアワセを入れるか、リールを早巻きして魚をかけます。あとはメバルとのバトルを楽しむだけ! サイズも15センチもあればかなりいい引きをしてくれるのがメバル。それが20センチオーバーともなればはまること間違いなし! 子どもにルアーを教えたいお父さん、彼女と一緒に冬の釣りを楽しみたいイケメンなそこのアナタ!この冬はメバルデビューで決まり! それでは今日も、No Tsuri-ba No Life!手は震え、動悸も止まらない釣りWebフリーマガジン